その他

除菌剤new(4/25)

犬猫用みたいだけど、会社に問い合わせたところ、ハムスターにも使えると言うことなので、購入。他に500ミリリットル
入りのもあります。除菌効果と対象菌(クロストリチジウムや真菌類)に幅広く使えそうなので、掃除の際にトイレに
吹き付けたり、巣箱に吹きかけたりして使います。もちろん、ハムスターが舐めても大丈夫なようですが、1日1回の
スプレーにしてくださいとお返事がありました。食中毒が心配なこれからの季節にもえさ皿にスプレーするのもいいかも
知れません。カビが原因でハゲたり、下痢をして、便中にクロストリチジウムが発見された子の住まいのお掃除には
かなり有効かと思います。(もちろん、予防としても使えますし、私もその意味で使っています)
右に説明書の一部を添付しておきました。即効性を示す菌はそれほど多くありませんが、60分経過するとほとんどの
菌に効果を示しているのがわかります。(参考まで・・・)

 

シュレッダー

言わずと知れたシュレッダー。新聞紙をシュレッダーにかけて巣材や床材に使うことを思いつき
やってみたら、ハムに大好評。我が家では長毛が多いため、チップなどの床材は不向きなので
新聞紙を使っているが、これからの時期、それだけでは寒そうなので、シュレッダーにかけた新聞紙
をケースの中に入れたら、みんな巣箱に持ち帰って、巣材にしてしまった。
新聞紙は保温性もあるので(吸湿性はあまりない)冬の巣材には結構使える。
コストもかからないので、お掃除のたびに取り替えている。(ティッシュと混合することで、吸湿性を
高めています)                                 2004・10・29

 

すり鉢とすりこ木


スグレモノ
ここでは未発表だったが、じつはめーちゃんは事故にあって、暫く療養中だった。
ケージの蓋のバーベキュー網にぶら下がって、上顎ごと網に引っ掛かって抜けなくなってしまったの
だ。めーちゃんの鳴き声に慌てて救出に向うも、本人はパニくってるし、もがけばもがくほど顎は
深く刺さって抜けなくなるし、私も泣きたくなってしまった(・・、)とりあえず蓋に引っ掛かった状態
なので、体の重みの負担を減らすために下から支え、本人が上手く網から外れてくれるのを
待った。網は暫くすると外れたのだが、めーちゃんのほっぺ(おひげが生えている所ね)は赤くなって
若干の腫れがあった。その日から体重が減り始め、ついに97グラムまで落ちてしまった。(・・、)
獣医さんに見せると『歯根部分』に炎症が見られるから・・・と消炎剤を下さった。
ご飯が食べられないようだったから暫くの間は茹でササミ、枝豆、ゆで卵、などを1日3回ほど
あげていたが、思うように食べていないようだった。ペレットを細かく粉状にして、ペットミルク、
きなこ、ゴマなど体に良さそうなものを練りこんで柔らかペレットも作ったが、手を加えれば加える
ほど食べてくれない。ついに体重は92グラムにまで落ちてしまった。事故から10日後、いくら
なんでも10日も経って食べられないと言うのは何か他に原因がありそうで、再度、獣医さんに
行ったのだが、腫れも引いているし、触診の結果も異常は認められなかった。『何で食べないん
だろう・・・?』先生と2人で首をかしげた。とその時、【食べられない=歯の伸びすぎ】が頭を
よぎった・・・。『先生、歯は伸びていない?』チェックする先生。『下の歯が伸びてるね、切ろうか』
と言う事で、ニッパを掴んだ先生だったが、めーちゃん大パニック・・・。診察台から飛び降りる所
だった。本人は焦ったが、私も焦った。とりあえずその晩は『抗生剤+消炎剤』をもらって家に
帰ってきた。次の日、餌皿をチェックするも相変わらず餌は巣箱の中に持ち込んだまま。
思い余って、私はニッパを手にした。慎重に1本ずつ『ぱちん』なだめてはまた『ぱちん』2本の歯を
ようやく切り終えたころには冷や汗びっしょり(^^;)
するとどうでしょう・・・。餌皿に残っていた粉状のペレットを掃除機が吸い込むように食べている
ではありませんか・・・。食べられないのは『歯』だったのか・・・。何日間も柔らかいものばかり
食べ続け、主食のペレットが食べられないから痩せて骨と皮だけになってしまったかわいそうな
めーちゃん。(・・、)その時大いに役立ったのがこの【すりばち】と【すりこぎ】ミニサイズでとても
使いやすい。ペレットを粉にすることも出来るが、お好みで一口サイズに叩き潰すこともできる
のだ。今回めーちゃんが食べられなくなって、一番困ったのはふやかしたペレットは食べてくれな
かったことだ。ふやかしてダメなら粉にするしかない。そう思い、段階にあわせて使い分けた。
めーちゃんは完全に餌が食べられるようになったので今は使っていないが、これから繁殖をして、
離乳期に入った子ハムや年をとって食べが少なくなったハムさんのご飯を作ってあげるのには
かなり役に立つと思う。ただ、この際、気をつけておかなくてはいけないのは『歯の伸びすぎ』
堅いペレットを食べない・・・と言うことは歯の伸びすぎに繋がります。

 

ケージの床砂

ケージの床砂は何をお使いですか?最近『ママハムマンション』で好評なのがこれ!
SUDOからでている『小動物の敷ワラ・コーンの大地』標準小売り価格3・9リットルで
580円。前まではワラとパインチップのブレンドだったが、ぽっくんの『麻痺』のこともあり
アレルギーの事もあるかもしれないと使い始めたのがきっかけ。
使い始めは少しワラやチップの芳香と違いすっぱいような匂いがするが、日がたつにつれ
無臭になる。利点はと言うと、長毛種の場合長い毛にワラやチップがまとわりついて
汚らしかったが、これなら毛にまとわりつくことも無い、しかも歩きやすそうだ。
もう一つの良い所はリサイクルできる・・・と言う事。大き目の入れ物にザーッと流し、水を
張ると種の殻とか、ティッシュなどが浮き上がってくるのでそのまま捨てる。コーンの芯は
暫くそのまま水を張って(フンなどを溶かすつもりで)後はざるに上げ、一気に乾かす。
もちろん、お天気のいい日にしないとカビが生えるので、干す時は1面に広げ完全に
水切りしてから干すと良い。完全に乾いたと思ってももう2〜3日余分に広げておき、
完全に乾かす事がポイント。

洗った後水切りをしている所。       ぽっくんもこの通り気持ちよさそう。

我が家では、新品をおろしてから1ヶ月はひきっぱなしで、目に付いたフンやゴミをとる
ようにしているが、これはトイレを覚えている子に限ってできることで、おしっこの場所が
決まっていない、ロボたちには使えない。
1ヶ月床材交換なしで、しかもリサイクルできて、ハムスターの体にも良いときたら、これは
もう、使うしかないでしょう・・・。(笑)何回使いまわしができるかまだ実験段階です。
結果が出次第報告します。

 

トイレ砂

トイレ砂はクサイので今まで掃除のたびに全部捨てていた。しかし、これも使っていない所
は綺麗なので、何とかしたいと思い100円ショップで丁度いい『ザル』を見つけた。
トイレ砂はそのままザルで濾して使うとやはりニオイが気になるので、濾した後、2〜3日
よく干すと良い。で、次の掃除の時に新品の砂と混ぜるのだ。日に干す事によって
ニオイは無くなり、再び使う事ができる。

100均で見つけたザルと濾した後の砂。
この後、天日乾燥する。

※トイレ砂はマルカンの『砂っ固』を使用。
シリカゲルタイプのものはわかりません。

 

inserted by FC2 system